
LINEスタンプの作り方【データ編:Photoshop】
カテゴリ:クリエイティブ

先日、仲間内で使うために今更ですがLINEスタンプを作成しました。
ディレクターやコーダー、プログラマーの人が使えるようなものです。

こちらからご覧になれます。
今回はLineスタンプの作成から販売までを分けて説明しようかと思います。
今回はPhotoshopでのデータの作成方法です。
1.必要な画像サイズなどについて
必要な個数 | 画像サイズ | |
---|---|---|
メイン | 1個 | W 240 × H 240 |
スタンプ | 8個/16個/24個/ 32個/40個 |
W 370 × H 320 (最大) |
トークルーム | 1個 | W 96 × H 74 |
解像度は72px以上でカラーモードはRGBになります。
Photoshopで作成する場合は以下のように(スタンプ画像の場合)なります。

※性的なものや暴力的なものは審査に通りません。詳しくはガイドラインをご覧ください。
https://creator.line.me/ja/guideline/sticker/
また、周囲に10pxずつ縁が必要になります。要は切れてはいけないデザインなどは周囲10px以内に納めましょう。
テンプレートを用意してますので、ガイドライン内にデザインを作成すれば問題ないです。
トークルームの画像は特に指定はないので画面いっぱいまで画像を広げることをオススメします。
2.画像の保存方法
PNGのデータで保存します。
ファイル→WEB用に保存→PNGを選んで保存します。
下記の画面を参考にしてください。

3.テンプレートと見本のデータ
下記からガイドライン入りのデータと、うちで作ったスタンプのデータの見本がダウンロードできます。