
ワードプレス、カテゴリーの取得と出力一覧。WordPress(ワードプレス)
2017.05.14
カテゴリ:WEB制作
タグ:

WordPress(ワードプレス)でよく使用するカテゴリの取得と表示方法をまとめました。
1.カテゴリーをリンク有りで取得・出力
◆リンク有りの場合
1 |
<?php the_category(); ?> |
リストタグで出力されます。
◆テキストリンクで取得・出力
1 |
<p><?php the_category(' '); ?></p> |
◆カンマ区切りなど指定の文字区切る場合
1 |
<p><?php the_category(', '); ?></p> |
・表示
〇〇,〇〇
2.カテゴリーをリンクなしで取得・出力
◆カテゴリ名だけを取得・出力
1 2 3 |
<?php $cat = get_the_category(); ?> <?php $cat = $cat[0]; ?> <p><?php echo get_cat_name($cat->term_id); ?></p> |
3.そのほか、親カテゴリー・ID・スラッグ・説明などの取得と出力。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 |
<?php $cat = get_the_category(); // カテゴリー名の取得 $cat_name = $cat[0]->name; // カテゴリーidの取得 $cat_id = $cat[0]->cat_ID; // カテゴリースラッグの取得 $cat_slug = $cat[0]->slug; // カテゴリーの説明の取得 $cat_description = $cat[0]->category_description; // 親カテゴリーのIDを取得 $cat_parent_id = $cat[0]->category_parent; // 親カテゴリーのIDから情報を取得 $cat_parent = get_category($cat[0]->category_parent); // 親カテゴリー名を取得 $cat_parent_catname = $parent->cat_name; ?> <!--出力したい要素を出力したい場所にコピペしてください。--> // カテゴリー名の出力 <?php echo $cat_name; ?> // カテゴリーidの出力 <?php echo $cat_id; ?> // カテゴリースラッグの出力 <?php echo $cat_slug; ?> // カテゴリーの説明を出力 <?php echo $cat_description; ?> // 親カテゴリーのIDを出力 <?php echo $cat_parent_id; ?> // 親カテゴリー名を出力 <?php echo $cat_parent_catname; ?> |
以上、Wordpressのカテゴリーの取得方法一覧でした。
これだけあればほぼある程度の事象に対応できると思います。
コピペして使ってください。