
ワードプレス、タグの取得と出力一覧。WordPress(ワードプレス)
カテゴリ:WEB制作
タグ:

WordPress(ワードプレス)でよく使用するタグの取得と表示方法をまとめました。
カテゴリーを取得する方法は複数あります。
- get_tags()
- get_terms()
- wp_tag_cloud()
今回はget_tags()で取得・表示させる方法を紹介します。
インデックス
「ループ外」で取得・表示する方法
カウント・リンク付き
<?php $tags = get_tags(); //タグの情報を取得 ?> <ul> <?php foreach($tags as $tag) { ?> <li><a href="<?php echo $tag_link = get_tag_link($tag->term_id); ?>"><?php echo $tag->name; ?>(<?php echo $tag->count; ?>)</a></li> <?php } ?> </ul>
カウントなし・リンクなし
<?php $tags = get_tags(); //タグの情報を取得 ?> <ul> <?php foreach($tags as $tag) { ?> <li><?php echo $tag->name; ?></li> <?php } ?> </ul>
「ループ内(記事内)」でカテゴリーの一覧を取得する
カウント・リンク付き
<?php $tags = get_the_tags(); ?> <ul> <?php foreach($tags as $tag) { ?> <li><a href="<?php echo $tag_link = get_tag_link($tag->term_id); ?>"><?php echo $tag->name; ?>(<?php echo $tag->count; ?>)</a></li> <?php } ?> </ul>
カウントなし・リンクなし
<?php $tags = get_the_tags(); ?> <ul> <?php foreach($tags as $tag) { ?> <li><?php echo $tag->name; ?></li> <?php } ?> </ul>
タグを一つだけ取得する方法
複数のタグを出力するとレイアウト崩れの原因になったりすることがあります。
この場合は一つだけ取得・表示する場合があります。
カウント・リンク付き
<?php $tag = get_the_tags(); ?> <a href="<?php echo $tag_link = get_tag_link($tag[0]->term_id); ?>"><?php echo $tag[0]->name; ?>(<?php echo $tag[0]->count; ?>)</a>
カウントなし・リンクなし
<?php $tag = get_the_tags(); ?> <span><?php echo $tag[0]->name; ?></span>
get_the_tagsは現在の投稿のタグ情報を取得します。
逆にget_tagsは投稿以外のカテゴリ全体を取得します。
ループ外で使用する際はget_tags、ループ内で投稿の一覧を取得する際はget_the_tagsを使用すると覚えておくといいです。
表示できるパラメーターの一覧
カテゴリーの情報を取得・表示する際にスラッグだけを取得したい、文字列だけを取得したい時があると思います。
その場合は取得したデータからパラメーターを指定して表示することができます。
以下、一覧です。
$tag_id = $tag->term_id; //タグID $tag_name = $tag->name; //タグ名 $tag_slug = $tag->slug; //スラッグ $tag_count = $tag->count; //タグが関連づけられている記事数 $tag_description = $tag->description; //タグの説明
term_id | タグID |
name | タグ名 |
slug | スラッグ |
count | タグが関連づけられている記事数 |