Googleアナリティクス、「チャネル」とは。
カテゴリ:マーケティング
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
上記画面は「集客」 → 「すべてのトラフィック」 → 「チャネル」です。
チャネルとは?
チャネルはユーザーのアクセス経路のことです。
アナリティクスにおいては「ユーザーがどこのサイトからアクセスしたのか」はトラフィックの大元になるものです。
標準で用意されているチャネルグループ
アナリティクスがデフォルトで用意しているグループは9つあり、以下となります。
| チャネル名 | 説明 |
|---|---|
| Direct | URLの直接入力やブックマークからのアクセス また、参照元がわからない場合 |
| Organic Search | 検索エンジンからの自然検索アクセス |
| Social | ソーシャルメディアからのアクセス |
| メールからのアクセス | |
| Affiliates | アフィリエイトからのアクセス |
| Referral | 他のサイトからのアクセス |
| Paid Search | リスティング広告からのアクセス |
| Display | ディスプレイ広告からのアクセス |
| Other Advertising | リスティング広告、ディスプレイ以外の広告からのアクセス |
上記のチャネルへの振り分けを正確に行うには各広告やメールマガジンに使用するURLに対してそれぞれのパラメーターを設定しないと参照元がわからないため全てDirectに振り分けられてしまいます。
効果測定を行う上で「ユーザーがどこのサイトからアクセスしたのか」は重要になりますので、URLのパラメーター作成はしっかり行いましょう。
下記、パラメーターの付与はこちらの測定用URLの生成をご覧ください。



