WEB制作、マーケティングに関する情報をお届けします。ホームページ制作会社、テラのブログ

Googleタグメージャの「タグ」「トリガー」「変数」とは

Googleタグマネージャで主に出てくる機能に「タグ」「トリガー」「変数」があります。<br>タグマネージャをしようする際はこの3つを操作してざまざまな動作をさせますのでまずはこれを覚えましょう。

「タグ」とは・・・

Googleタグマネージャで言う「タグ」とはGoogleアナリティクスなどをしようする際にHEAD内などに埋め込む解析用タグなどのことです。
タグマネージャではタグの新規設定を行う際に「タグタイプを選択して」とありますがこの「タグタイプ」はアナリティクスやAdWordsなどの「サービスやアプリケーションの種類」をさします。
タグタイプを選び、タグタイプごとの設定を行うことで、タグマネージャの設定時にスニペットを埋め込んだ部分を介してタグが発動します。
そのため、わざわざアナリティクにアクセスしたりせずにタグマネージャの操作だけでイベントの設定などが行えます。

「トリガー」とは・・・

トリガー = 条件 + 発動。
ユーザーの行動にさまざまな条件を指定してタグを「発動」させることができます。
例えば、「クリックしたら発動」「ページにアクセスしたら発動」などがあります。
他にもクリックしたURLに「tel:」や「.pdf」が含まれていたらなど、さまざまな条件設定ができるためユーザーの特定のアクションを捕捉できます。

「変数」とは・・・

PHPやJavaScriptではよく使用すると思いますがデータを入れる「箱」です。
タグマネージャではプログラミングを行うわけではないので簡単にいうと「ユーザーのアクションとその詳細」だと思ってください。
例えば変数の「Click URL」を選ぶとクリックした際の「href」のURL、リンク先のURLがその箱の中に入っています。
「トリガー」で条件指定を行う際に「Click URL」を選び、条件を「.pdf」が含まれていたら、「タグを発動」させることができ、タグタイプにアナリティクスを指定していた場合はユーザーのPDFファイルのダウンロード回数の計測ができます。

Googleタグマネージャは「タグ」「トリガー」「変数」の3つが理解できれば使いこなせます。
タグタイプ(アプリケーション)ごとの設定はそれぞれ違いますので、調べながら行なっていきましょう。