
WP Social Bookmarking Light の使い方。いいねボタン等のソーシャルボタンを設置するプラグイン。
カテゴリ:WEB制作


サイト運営ではソーシャルメディアとの連携が欠かせない物となっておりますが、ひとつひとつ設定すると手間と時間がかかって参ります。
WP Social Bookmarking Lightはそんな面倒な作業を簡単にしてFacebookやtwitter等のソーシャルボタンを設置する事が出来るプラグインです。
1.プラグインのインストールと有効化
まず、プラグインを検索して有効化します。プラグイン→新規追加でプラグインの検索画面を表示して[WP Social Bookmarking Light]を検索してインストールをクリック

インストールが終わったら有効化をクリック

2.記事内に表示
設定→WP Social Bookmarking Light をクリックして設定画面へ。追加したいソーシャルサービスをドラッグ&ドロップでボタンが追加されます。

【位置】について
- Top = 記事の上に表示させる
- Bottom = 記事の下に表示させる
- Both = 記事の上下に表示させる
- None = 表示させない(自分で任意の場所に設置する場合はコレに。)
【個別記事のみ】について
- Yes = 投稿した記事に表示させる
- No = 投稿した記事に表示させない
【ページ】について
- Yes = 固定ページに表示させる
- No = 固定ページに表示させない
3.表示する場所を指定する場合
任意の場所に表示させてい場合は設定画面の位置をNoneにしておきます。で、下記のコードを貼付けます。
<?php php wp_social_bookmarking_light_output_e(null, get_permalink(), the_title("", "", false)); ?>
4.まとめ
ボタンのデザインや配置等はCSSのタブと各ソーシャルの名前をクリックするとカスタマイズ画面が出てきます。WP Social Bookmarking Lightは一元管理出来るのでかなり便利ですしソーシャルメディアは情報を拡散する上で欠かせないんでぜひ試してみてはいかがでしょうか。