Javascriptで画像をクリックしてURLをコピーできるようにする方法
カテゴリ:WEB制作
タグ:
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ギャラリーサイトでよく見かける画像をクリックすると画像のURLがコピーする方法を今回はJavascriptを使用して紹介します。
画像のURL以外にもdata属性などにコピーさせたいものを入れておくことで流用することも可能です。
コードを紹介
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<title>クリックで画像URLをコピー</title>
<style>
img {
width: 100%;
}
ul{
display: flex;
justify-content: space-between;
}
ul > *{
width: calc( 33.333333% - 10px )
}
</style>
</head>
<body>
<ul>
<li><img src="https://design-tera.com/demo/img/image_01.jpg" alt=""></li>
<li><img src="https://design-tera.com/demo/img/image_02.jpg" alt=""></li>
<li><img src="https://design-tera.com/demo/img/image_03.jpg" alt=""></li>
</ul>
<script>
document.addEventListener("DOMContentLoaded", function () {
const images = document.querySelectorAll("img");
images.forEach((img) => {
img.addEventListener("click", function () {
const imageUrl = img.src;
navigator.clipboard.writeText(imageUrl)
.then(() => {
alert(`URLをコピーしました: ${imageUrl}`);
})
.catch((err) => {
console.error("コピーに失敗しました: ", err);
});
});
});
});
</script>
</body>
</html>
コードを解説
HTMLの説明は割愛します。
Javascript
読み込みが完了したら実行します。
document.addEventListener("DOMContentLoaded", function () {
});
全ての画像を取得します。
const images = document.querySelectorAll("img");
ループで全ての画像にクリックイベントを設定します。
images.forEach((img) => {
img.addEventListener("click", function () {
});
});
クリックされたimgタグのsrc属性を取得してクリップボードにコピー、アラートで結果を返します。
navigator.clipboard.writeText(imageUrl)
.then(() => {
alert(`URLをコピーしました: ${imageUrl}`);
})
.catch((err) => {
console.error("コピーに失敗しました: ", err);
});
以上で実装完了です。
まとめ
以上、『Javascriptで画像をクリックしてURLをコピーできるようにする方法』でした。
今回の処理に手を加えればクリックして取得する要素はどのようにでも変更できますのでぜひ、お試しください。




