Javascriptでシンプルにナビゲーションメニューを管理する方法
カテゴリ:WEB制作
タグ:
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
HTMLベースでホームページを制作する場合、メニューなどを直書きするケースもあるかと思います。
ただ、ページが増えたり、ナビゲーションメニューに変更があった場合は全てのファイルを修正する必要があります。
そんな時には外部ファイルにJavascriptでメニューを出力できるようにして管理するのもおすすめです。
この場合は一つのJavascriptファイルを変更するだけで対応できます。
コードを紹介
HTML
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
</head>
<body>
<!-- ナビゲーションが挿入される場所 -->
<nav id="nav"></nav>
<script type="text/javascript" src="dynamic-navigation.js"></script>
</body>
</html>
Javascript
document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() {
// ナビゲーション要素を取得
const navElement = document.getElementById('nav');
// 動的に生成するHTMLコンテンツ
const navContent = `
<ul>
<li><a href="">ホーム</a></li>
<li><a href="">サービス</a></li>
<li><a href="">会社概要</a></li>
<li><a href="">お問い合わせ</a></li>
</ul>
`;
// ナビゲーション要素の中にHTMLを挿入
navElement.innerHTML = navContent;
});
コードを解説
方法はとても簡単なものです。
まずは吐き出したい『ID』名を設定します。
const navElement = document.getElementById('nav');
変数にテキストを設定して『innerHTML』でそのまま出力します。
// 動的に生成するHTMLコンテンツ
const navContent = `
<ul>
<li><a href="">ホーム</a></li>
<li><a href="">サービス</a></li>
<li><a href="">会社概要</a></li>
<li><a href="">お問い合わせ</a></li>
</ul>
`;
// ナビゲーション要素の中にHTMLを挿入
navElement.innerHTML = navContent;
まとめ
以上、『Javascriptでシンプルにナビゲーションメニューを管理する方法』でした。
HTMLだけでサイトを制作する場合はメニューの修正が大変な場合もありますので、頻繁に変更がある場合はこのように動的にメニューを取得するのもおすすめです。
ぜひ、ご参考ください。





