JavascriptでURLパラメーターを取得、値に応じて処理を分岐させる方法
カテゴリ:WEB制作
タグ:
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
URLパラメーターとは、流入経路などを把握し、アクセス解析、マーケティングでよく使用されますが、PHPでパラメーターを取得することでユーザーによって処理を切り替えることができます。
本記事では「JavascriptでURLパラメーターを取得、値に応じて処理を分岐させる方法」を紹介します。
コードの紹介
document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() {
// URLからクエリパラメータを取得する関数
function getQueryParam(param) {
const urlParams = new URLSearchParams(window.location.search);
return urlParams.get(param);
}
// 'param' パラメータを取得
const paramValue = getQueryParam('param');
// 'param' の値によって処理を分岐
if (paramValue === 'yellow') {
//ここにyellowの場合の処理
} else {
//ここにyellow以外の場合の処理
}
});
コードの解説
以下でHTMLソースが読み込まれてから実行させています。
document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() {
});
以下でURLのパラメーターを取得する関数を作成します。
function getQueryParam(param) {
const urlParams = new URLSearchParams(window.location.search);
return urlParams.get(param);
}
const paramValue = getQueryParam('param');
値によって分岐させています。
if (paramValue === 'yellow') {
//ここにyellowの場合の処理
} else {
//ここにyellow以外の場合の処理
}




