
カンタンにプロの配色が出来る HUE / 360の使い方!
2016.01.08
カテゴリ:クリエイティブ

もくじ
1.各部分の解説
各部分の説明をします。
①は明度スライダーで明るさを選べ、左にいくにつれて明るく右へ行くにつれて暗く(黒く)なります。
②は色相環(虹色を円状に配置したもの)です。
③カラースペースを調整する事が出来ます。
- マンセル・カラー・システム、
- RGB
- RGB+(RGBA)
④色相環の周り方向の色の数を選びます。要は選ぶ色が増えます。
⑤色相環の外円から中心位置の色が増えます。明度のパターンが増えます。
⑥常にONです。最初に選んだ色と調和した色を表示します。
⑦は選んだカラー情報を抽出します。

2.使い方・明度とベースカラー(メインにしたい色)を決める
色相環を見ながら、明るさを決めていきます。


3.使い方・サブカラー等を選んでいく
使いたいサブカラーをクリックして選ぶと左下のバーに色が追加されていきます。

4.使い方・カラー情報の抽出
色相環を見ながら、明るさを決めていきます。

5.おまけ 選んだ色をホームページサンプルに反映する事が出来る【WEB DESIGN COLOR TESTER】
